top of page
検索


2024年度 学会発表週間
7月後半から9月後半までは,学会等で不在にすることが多かったため,久しぶりの更新です。 9月11~13日は東海大学農学部にて,動物の行動と管理学会が開催され,当研究室からはUさんとK君が,それぞれ展示動物のVisitor...
kohari
2024年10月18日読了時間: 1分
66
0


中山さんの学位論文審査終了
事後報告になりますが,当研究室の中山さんの学位論文審査会が6月27日に茨城大学農学部附属国際フィールド農学センターで開催されました。 審査会まで研究開始から数えると十数年かかりましたが,当研究室初の博士です。あきらめずに頑張った甲斐がありましたね。本日開催された連合農学研究...
kohari
2024年8月1日読了時間: 1分
61


オープンキャンパス来学ありがとうございました!
本年度のオープンキャンパスも盛況に終了しました。暑い中,しかもメインキャンパスから離れているにもかかわらず沢山の方々に来学いただきました! この中から,どれくらいうちに来てくれるかなぁ?
kohari
2024年7月29日読了時間: 1分
33
0


阿見オリエンテーション
恒例の1年生のオリエンテーションがあり,今年も出張ラボ開設しました。 みんな自分の研究課題について説明できたかな?
kohari
2024年6月21日読了時間: 1分
58
0


農学実習はじまってます!
今年も農学実習始まってます。 技術職員さんと研究室の学生総出で,体重測定,ロープワーク,敷料管理など2週連続での畜産関連の実習です。 連日の高温の中,8コマ無事終了。 お疲れさまでした。
kohari
2024年6月21日読了時間: 1分
36
0


卒業式
今年も無事卒業生を送り出すことができました。おめでとう!
kohari
2024年3月26日読了時間: 1分
79
0


2024卒業論文発表会!
修士論文発表会に続いて、一昨日から3日間かけて卒業論文発表会も開催されました。 さすがに大人数ということでオンラインでの開催となりましたが、何とか無事発表できたようでホッとしました。 指摘事項の修正やデータの整理など、最終的な論文提出までまだ時間がありますので気を抜かずに・...
kohari
2024年2月21日読了時間: 1分
100
0


2024修士論文発表会
修士論文発表会が今日から始まりました。 ここまで長かった人、短かった人、いろいろいましたが、なんとか今日までこぎつけ、無事発表も終えました。ひとまずお疲れさま。まだ、最後の論文作成、納本作業が残っていますので、もうひと踏ん張りだ!
kohari
2024年2月15日読了時間: 1分
75
0


遠征集中講義
12月の15,16日の2日間,宇都宮大学にて「展示動物学」の集中講義を実施してきました。この講義は3~4年生対応の1単位隔年開講講義でしたが,当日はご招待いただいたF先生やA先生のラボに所属する大学院生も含め50名近くの学生にお話を聞いていただきました。...
kohari
2023年12月17日読了時間: 1分
88
0


文科省教育通信にインタビュー記事が掲載されました!
広報室の山崎さんの連載記事ですが,大学広報として教職員へのインタビューを行う際の 思考の整理・記事の構築例として,先日取材いただいた内容が,文科省の教育通信という雑誌に掲載されました。 有料記事のためご興味のある方は図書館等でご覧ください!w
kohari
2023年6月23日読了時間: 1分
38
0


ニシヘヒガシヘ
学生さんたちの研究テーマもほぼ確定し,さっそく研究に当たっての事前準備,打ち合わせ,視察,予備調査のため東奔西走しています。大学院生たちは慣れたもので,自分で現場との打ち合わせをサクサク進めています。研究に初めて取り組む4年生たちには,まずは手取り足取り調査法の説明から。天...
kohari
2023年5月19日読了時間: 1分
128
0


中間報告会を開催しました。
修士課程の学生は毎年4月から5月にかけて,研究の進捗状況確認のため中間報告会を開催します。今日は修士課程2年目のM君の中間報告会でした。 昨年から始めた新たな研究課題で,なかなか当初描いていたような結果が出ずに苦労しましたが,一方で狙いとは異なりますが,キラリと光る新発見の...
kohari
2023年4月28日読了時間: 1分
72
0


調査打ち合わせ開始
新年度から実施する新たな課題についての研究打ち合わせに,先週,今週と牧場や動物園に伺ってきました。毎度のことながら我が研究室の院生は他大学からの進学者が多く,この時期まだテーマが絞り切れてない学生もいますが,何かヒントになる気づきはあったかな?...
kohari
2023年4月28日読了時間: 1分
69
0


オープンキャンパス2022
こちらも,久しぶりの更新です。 先月23日にオープンキャンパスが開催されました。 3年ぶりの対面開催ということでしたが,生憎教員が模擬授業で不在・・・。ラボ公開をどうしようかと考えていましたが,学生たちが一生懸命準備してくれ,無事実施できました。...
kohari
2022年8月10日読了時間: 1分
90
0


久しぶりの対面オリエンテーション!
今年度は久しぶりに対面での1年生オリエンテーションが実施できました。 農学部本キャンパスから離れている農場の我がラボは,毎度の出張ラボ。学生さんがそれぞれの研究テーマについて一生懸命解説してくれたおかげか,例年になく大盛況で終えることができました!
kohari
2022年6月12日読了時間: 1分
112
0


2022ユニフォーム完成!
毎度のことながら,学生たち,楽しんで作ってます!今年は水色とダークグリーン。 こちらを着ながらいろいろな場所をうろうろしていると思いますが,調査中ですので通報しないでください!!
kohari
2022年5月11日読了時間: 1分
152
0


学生実習開始!
コロナ規制も緩和されたことで,今週新2年生を対象とした対面での初めての実習が始まりました。初回は畜産部門の担当ということで,2日間で総勢160名ちかくの学生を対象に,家畜の取り扱い法と畜舎管理の実習になります。 今年は,新しく入ったばかりの技術職員さんと配属されたばかりの学...
kohari
2022年4月27日読了時間: 1分
88
0


Animal Behaviour and Management誌に卒業生の論文が採択されました2
先日,ABM誌の1号に採択・掲載された旨のご報告をいたしましたが,同時に投稿していた論文についても,先日無事採択された旨の連絡がありました。論文名は「カウブラシの利用制限による牛群への影響と欲求度の評価」で,ちょうど10年前くらいの卒業生の研究論文です。カウブラシ研究がまだ...
kohari
2022年4月11日読了時間: 1分
67
0


Animal Behaviour and Management誌に卒業生の論文が掲載されました。
動物の行動と管理学会の学術誌,Animal Behaviour and Managementの最新号に,当研究室の卒業生の研究論文が2本掲載されました。 1本目は,大学院に所属していた籾田君の研究論文「極低用量のリポ多糖(LPS)投与による休息行動様態の変化」で,農研機構...
kohari
2022年4月5日読了時間: 1分
60
0


松田君が優秀発表賞受賞しました!
9月に開催されました動物の行動と管理学会で,当研究室の松田朋丸君が優秀発表賞を受賞し,先日その表彰状が届きました。 同賞は毎年の学会において研究発表を行う学生の中から選出されます。コロナ禍もあり,今年度は2年ぶりの学会開催とあって,発表者も多かったようですが,そのうちの1人...
kohari
2021年11月5日読了時間: 1分
116
0


博士課程の松田君の投稿論文がJAZAの動物園水族館雑誌に受理されました。
発行は未定ですが,無事受理されました。関係者の方々お世話になりました。
kohari
2021年8月18日読了時間: 1分
92
0


本年度の研究課題が決まりました!
年度当初から新型コロナの感染拡大等,諸々の事情により,学生たちも研究の準備をなかなか進められない状況でしたが,どうやら,やっと形ができつつあるようです。 これから梅雨が明けたらもう夏本番。我々の研究室にとってはデータの書入れ時に突入です。まだ不安な状況は続きますが,細心の注...
kohari
2021年6月2日読了時間: 1分
117
0


2020年度卒論発表会終了!
コロナのため,オンライン開催となりましたが,本年度の卒論発表会も無事終了しました! 発表終了後は,研究室で準備してくれていた博士課程のMくん特製のユズビネガーで乾杯!(このご時世なので1杯だけで終了!) 何とかみんな卒業できそうで良かった!
kohari
2021年3月10日読了時間: 1分
124
0


博士課程の中山さんの投稿論文がJAZAの動物園水族館雑誌に受理されました。
掲載日は未定ですが,発行されたらご覧ください。関係者の方々お世話になりました。
kohari
2021年3月3日読了時間: 1分
60
0
bottom of page