top of page
茨城大学-日立市かみね動物園-千葉市動物公園
動物園学研究拠点
Zoo Science Hub in Ibaraki University
Home
About us
Members
Research
Education
Publications
ZSJ
Contact us
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
検索
サシバエトラップの昆虫たち
タワートラップの調査もひと段落し,回収してきたトラップ60枚について,捕獲昆虫の同定が始まりました。 昆虫図鑑を作業デスクに目一杯広げ,ルーペ片手にひとつひとつ確認していきます。 今年は,シーズンを通じて全体的にサシバエの捕獲数が少なかったようですが,設置した3mのタワーで...
dklabo
2020年11月19日
読了時間: 1分
フラミンゴの脚
動物園でみるフラミンゴはいつも片脚でたってるような・・・なんでだろう? そんな疑問から始まったこの研究も大詰めに入っております。 そもそも単脚佇立は、脚部の温度を外気温に近づけ、露出する脚部からの熱放散ロスを最小限にするための行動とされており、これは脚基部のワンダーネット(...
dklabo
2020年11月19日
読了時間: 1分
ウミウを調べる
先日鵜飼いで使われるウミウの捕獲場を見学してきました。 鵜飼いは1300年以上続く歴史ある漁法の一つで,現在全国の鵜飼い場に供給している唯一の場所が日立だそうです。 保護の関係から,猟期や捕獲数も厳密に定められておりますが,捕まえられる個体は,選べるわけでもないし,病鳥だっ...
dklabo
2020年11月19日
読了時間: 1分
bottom of page