top of page

フラミンゴの脚

  • dklabo
  • 2020年11月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年3月28日

動物園でみるフラミンゴはいつも片脚でたってるような・・・なんでだろう?

そんな疑問から始まったこの研究も大詰めに入っております。


そもそも単脚佇立は、脚部の温度を外気温に近づけ、露出する脚部からの熱放散ロスを最小限にするための行動とされており、これは脚基部のワンダーネット(Rete mirabile・奇網) という仕組みの存在により可能となっている適応行動の一つとされています。でも,夏でも片脚立ちしてるし,寒くなってきても完全に羽毛中にしまわないで,飛び出している奴もいるし,それだけなんだろうか?


最近の研究では,フラミンゴにとって単脚佇立は休息姿勢として物理的に非常にバランスがよいという話も報告されているようですが,このフラミンゴの佇立行動に及ぼす暑熱期と寒冷期(卒業研究の関係上,真冬とはいきませんでしたが)の違いについて,千葉市動物公園さんとの共同研究として,少し踏み込んだ研究を実施しています。


さてさて,どんな結果が出るか?

楽しみですね!





 
 
 

Comments


アクセス

茨城大:〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

 

日立市かみね動物園:

〒317-0055 茨城県日立市宮田町 5丁目2-22

千葉市動物公園:〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地

お電話&ファックス

茨城大

 Tel & Fax: 029-888-8705

 

日立市かみね動物園

 Tel: 0294-22-5586 

 Fax: 0294-22-5596

千葉市動物公園
Tel:043-252-1111(代表)

連絡先

 

daisuke.kohari.abw(アットマーク)vc.ibaraki.ac.jp

© 2020 茨大動物園学拠点プロ.本HPはWix.comを使って作成されました

 

bottom of page