top of page

ライオンの血中タウリン濃度評価に関する論文が掲載されました!

  • dklabo
  • 2022年11月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年3月24日

 研究の実施からだいぶ時間がたってしまいましたが,連携プロジェクト基盤園の日立市かみね動物園と協力園の大牟田市動物園,豊橋総合動植物公園との共同研究として実施しておりましたライオンの血中タウリン濃度の評価に関する研究が,この度,Springer社の書籍,Taurine 12(https://link.springer.com/book/10.1007/978-3-030-93337-1?page=2#toc)に掲載,発行されました。

 タウリンは魚介類に多い物質ですが,動物園でライオンに与えられることはまずありません。ネズミも多いらしいですが,飼育下では自分で捕って食べる機会もないですね。このタウリンの欠乏は,ネコでは失明や心筋症と関係することが古くから知られおりましたが,ライオンなど大型ネコ科での報告は,これまでほとんどありませんでした。

 ちょうど採血のトレーニングが成功したライオンの血液を使って何か健康評価研究できないかという飼育員さんからの提案もあったため,それならタウリンについて調べてみようということで始まった研究でしたが,最終的には多くの動物園にご協力いただき,飼育下での大型ネコ科におけるタウリン動態について示すことができた貴重な知見として取りまとめることが出来ました。

 本研究は飼育員さんとの何気ない対話の中から生まれた課題でしたが,成果としてまとまってみると,あらためてこの「何気ない対話」の重要性を感じるとともに,そのためにもデスクに座ってばかりではなく,早く動物園に顔を出したいなぁと思う今日この頃なのでした。







 
 
 

Comments


アクセス

茨城大:〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

 

日立市かみね動物園:

〒317-0055 茨城県日立市宮田町 5丁目2-22

千葉市動物公園:〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地

お電話&ファックス

茨城大

 Tel & Fax: 029-888-8705

 

日立市かみね動物園

 Tel: 0294-22-5586 

 Fax: 0294-22-5596

千葉市動物公園
Tel:043-252-1111(代表)

連絡先

 

daisuke.kohari.abw(アットマーク)vc.ibaraki.ac.jp

© 2020 茨大動物園学拠点プロ.本HPはWix.comを使って作成されました

 

bottom of page