top of page

第21回 共同勉強会を開催しました!

  • dklabo
  • 2023年6月16日
  • 読了時間: 2分

 ムシムシ暑い日が続きますね・・ww

 腐草為蛍(ふそうほたるとなる)の候,月末にかみね動物園で市民向けの昆虫採集イベントを予定されているということで,今回は農学部応用昆虫学研究室の北嶋康樹先生をお迎えして,「害虫・益虫・ただの虫,の研究」というタイトルで話題提供いただきました。

 前日まで浜松に虫取り(仕事用のドウガネを500匹!)に出張され,当日の朝に勉強会のためにとんぼ返りと,なかなかハードスケジュールをお願いしてしまったため,さすがに最初はややお疲れのようでしたが,話が始まると止まらない,止められない!

 単に役に立つ,役に立たないということだけでなく,生態学,進化生物学,分類学,植物学などの基礎研究に裏打ちされた応用科学である農学の一分野としての「生きた昆虫学」,

私たちがどう生き物たちと向き合うべきなのかということも含めて,楽しく,そして非常に示唆に富む講演をいただきました。

 飼育員さんからも園内での昆虫対策や撮りためた写真などについての質問等がたくさん出ましたが,次から次へと出る出る知識の泉!当然勉強会だけでは時間が足りず,その後のブレスト会でも,声楽家としての別の顔を持つ先生の美声を響かせつつ,最後までお付き合いいただきました。(なお,翌日は今度は水戸の1講時目からまた講義ということで,翌朝,風のように去って行かれました。ありがとうございました!)



 
 
 

Comments


アクセス

茨城大:〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

 

日立市かみね動物園:

〒317-0055 茨城県日立市宮田町 5丁目2-22

千葉市動物公園:〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地

お電話&ファックス

茨城大

 Tel & Fax: 029-888-8705

 

日立市かみね動物園

 Tel: 0294-22-5586 

 Fax: 0294-22-5596

千葉市動物公園
Tel:043-252-1111(代表)

連絡先

 

daisuke.kohari.abw(アットマーク)vc.ibaraki.ac.jp

© 2020 茨大動物園学拠点プロ.本HPはWix.comを使って作成されました

 

bottom of page