top of page

第2回 かみね動物園・茨城大学 動物園学勉強会

  • dklabo
  • 2017年1月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年10月23日

 年度をまたいでの報告となりましたが、第2回のかみね動物園と茨城大学の勉強会が、暮れも押し迫った昨年12月に開催されました。今回は話題提供を工学部の北野先生にお願いし、「太平洋と日本海のヌタウナギは別種か?-遺伝子からみた生物の進化-」と題して、遺伝子解析のお話をわかりやすく解説いただきました。普段、遺伝子解析に携わる機会が少ない方々も多いことから、今回の話題を北野先生と相談していた時、参加者興味をもって聞いていただけるかと危惧しておりましたが、そんな心配は杞憂でした。勉強会では独特のユーモアあふれる北野ワールド炸裂で、笑いあり、感動ありのあっという間の1時間でした。動物園で飼育している動物たちも、重要な遺伝資源であることから、その評価は不可欠です。そのためにも普段は見えにくい事実でも、科学のメスを入れることで見えるようになり、新たな視野が開けるという意味で、今回の勉強会も非常に刺激的で、示唆に富む内容だったかと思います。次回は3月に本年度の研究報告会を兼ねて開催したいと考えています。

Comments


アクセス

茨城大:〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

 

日立市かみね動物園:

〒317-0055 茨城県日立市宮田町 5丁目2-22

千葉市動物公園:〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地

お電話&ファックス

茨城大

 Tel & Fax: 029-888-8705

 

日立市かみね動物園

 Tel: 0294-22-5586 

 Fax: 0294-22-5596

千葉市動物公園
Tel:043-252-1111(代表)

連絡先

 

daisuke.kohari.abw(アットマーク)vc.ibaraki.ac.jp

© 2020 茨大動物園学拠点プロ.本HPはWix.comを使って作成されました

 

bottom of page