top of page

サシバエの行方を追え!!

  • dklabo
  • 2019年10月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年10月22日

 勉強会翌日、早朝から設置済みのカメラの調整と松田くんのサンプリングの確認を行いました。そう、園長の記事(https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/encho/p080423.html)にもあった、サシバエくんの研究です。

 本研究は、2015年の連携当初から実施しているテーマですが、神出鬼没のサシバエの被害をいかに食い止めるか、環境や被害種が多様な動物園においては、なかなか困難な問題となっています。

 これまでの研究から、季節消長や動物種による違いなどが少しづつ明らかになってきておりますが、園内での発生源や休息場所、吸血のための飛翔行動など、まだまだわからないことがたくさんあります。まさに、そこが彼の研究テーマの本丸なわけですが、今年度末までには、サシバエ制御の一助となるおもしろい結果がご報告できる予定です(ね?)。

 今しばらく捕虫網を持った青年が、ウロウロしているかもしれませんが、飼育している動物たちに快適に過ごしてもらうためにも、日々頑張っておりますので。是非応援してください!!



Comments


アクセス

茨城大:〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

 

日立市かみね動物園:

〒317-0055 茨城県日立市宮田町 5丁目2-22

千葉市動物公園:〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地

お電話&ファックス

茨城大

 Tel & Fax: 029-888-8705

 

日立市かみね動物園

 Tel: 0294-22-5586 

 Fax: 0294-22-5596

千葉市動物公園
Tel:043-252-1111(代表)

連絡先

 

daisuke.kohari.abw(アットマーク)vc.ibaraki.ac.jp

© 2020 茨大動物園学拠点プロ.本HPはWix.comを使って作成されました

 

bottom of page