top of page

第15回 共同勉強会の再開

  • kohari
  • 2020年10月21日
  • 読了時間: 2分

 新型コロナの流行により,3月から中断していた動物園での共同勉強会を10月からやっと再開できました。とはいっても,現在もコロナ流行の真っ最中ですので,密に配慮しつつ,飛沫防止のための演台へのアクリルパネルの設置や発表者聴講者のマスク装着の徹底など,コロナ対策を十分に行いつつの開催となりました。

 再開の第一回目の話題としては,3月に実施できなかった学生による成績報告会を行いました。こちらも昨年研究を実施した全員に発表してもらうとなると,密になる可能性も考えられたため,今回は当研究室のMくんとWくんの2名に発表してもらいました。

 それにしても,やっぱり対面での発表,ディスカッションはいいですね。説明が面白くなかったり,よくわからなければ,すぐにわかりますし,つぶやきやちょっとした疑問なども気軽に聞くことができます。発表者にも臨機応変な対応が求められ,発表力が鍛えられます。すでに報告書を提出してから半年後の報告会でしたが,学生たちは十分に理解いただける発表になっていたでしょうか?

 一方で,今回新たに千葉市動物公園に連携グループに加わっていただいたことから,勉強会のサテライト開催のデモも試みましたが,ウェビナーソフトをうまく調整できず,つなぐことができませんでした。なかなか思うようにいかないですね。次はもうちょっと前もって準備しておきます…。 

 また,勉強会に前後して,学生の調査準備を2日がかりで実施しました。スタートが遅くなってしまった分,ちょっと心配でしたが,その分準備をしっかりと出来,作業もスムーズに進めることができました。それぞれもう少し調査は続きますが,十分に待った分,いいデータが取れるといいですね。


Commentaires


アクセス

茨城大:〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

 

日立市かみね動物園:

〒317-0055 茨城県日立市宮田町 5丁目2-22

千葉市動物公園:〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地

お電話&ファックス

茨城大

 Tel & Fax: 029-888-8705

 

日立市かみね動物園

 Tel: 0294-22-5586 

 Fax: 0294-22-5596

千葉市動物公園
Tel:043-252-1111(代表)

連絡先

 

daisuke.kohari.abw(アットマーク)vc.ibaraki.ac.jp

© 2020 茨大動物園学拠点プロ.本HPはWix.comを使って作成されました

 

bottom of page